心がさびしい、
心がつらい、
心が痛い・・・
心が喜ぶ・・・
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ TAO交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ ★★★ 青のくさみ「森女」遊泳1201『 金木犀愛するほどに苦しめる 』w12p1005 への交心です。 へどうぞ!!! ★★★ ★ TAO交心w12p100602 ――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★―― 面目坊恋するほどに微笑みぬ ――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★―― 雲は天才さん、いつも交心とサポートありがとうございます。 人と人との相互理解というのは、現実には、なかなか成り立たないものですね。理解し合ったということも、その時そのことにおいてのことで、おそらくは、心情的な幻想でしょうか。理解できている一点のみのことで、後々に全体が観えてくると、食い違いや誤解がいろいろ観えてきます。けれどその時の理解は嘘ではなく、時の経過と認識の変化で、別の側面まで観えてくるということだろうと思います。おそらくそれが人間の成長でしょう。人と人の間ではその成長に遅い早いがあり、成長の内容に質的な違いも出てきます。それは当然のことですけれど、その成長の遅速と価値観の相違を受け容れることができず、ずれや、猜疑心や不信感につながっていくことが多いですね。そうじゃないことを説明しても、変化を認め合うように理解を求めても、違いに拘って、意固地にもなったりして、心が疎遠になっていきます。 まるで他人の場合は、それ以上のことを求めませんので、違いは大して牆壁にも反目にもならないのですけれど、身近な人になると、信頼を深めたいばかりに、ずれを直したり、隔たりを埋めようとしたり、切実になりすぎて、更にこじれたり、争ったりすることになってしまいます。 もっとも身近な連れ添いさんの場合は、いつも一緒で、狎れ合ってしまっていますので、わがままも昂じて、根深いものになっていくことも多いですね。 凡愚老仁はそれを愚かなことだと思いますけれど、その愚かなことだと思う態度が不誠実と詰られるようになっていきますね。 とかくこの世は生きにくい・・・ 真には遠き身なれど女郎花 仁 ただに眺めて愛おしむなれ 住吉で再会する前に、一休さんは森女さんに巡り会って、森女さんに心添わせて、その憐れな身の上を慰めてやりたいと誠実にお世話したのでしょうね。けれどその優しさから、やっぱり情に流されてしまうのでしょう。森女さんはその一休さんの情に負担を覚えはじめ、離れてしまったのでした。一休さんにはまだ森女さんの菩薩道が観えていませんでしたので、多事多忙に紛れて森女さんのことは亡失していました。 理に働けば角が立つ・・・ 真偽是非は雨濾路の真実。自己主張すれば争いになり、抗えば排斥される。 比べず、選ばず、争わず、凡愚老仁はあるがままの現実を黙って受け容れるだけの木偶の坊になりました。こうして楽しんで呟いているのは、真偽是非とは無縁の、愚者の言葉遊びです。言葉の自遊な湧出が面白いし、知らない言葉とのめぐり逢いに心躍らせます。言葉のつながり合いが色々の世界を開いてくれるし、言葉を紡いでいけば思わぬロマンがはじまるんです。雨濾路に拘りを捨てたら、言葉が心を解き放つ友だちになってくれるんです。 言葉が面目坊の在処へ連れて行ってもくれるんです。 > その心こそまことなるかな 雲天 面目坊恋するほどに微笑みぬ 仁 からだの芯の微笑みに逢う 一休さんは住吉で森女さんに再会し、懇ろになり、森女さんの実存を知るにつけ、森女さんに面目坊を幻ることができるようになりました。森女さんの中に一休さんの主人公、無位の真人を見いだしたのでした。森女さんを生きることが一休さん自身の主人公を生きることになったのです。彼我一如です。 一休さんの性愛は物我一如の自然法爾を現成したのでした。 そして、人は皆菩薩。一期一会の巡り愛を生きるようになるのでしょう。 酔芙蓉今ここ命の火と燃ゆる 仁 花の内にぞ無濾路は開く ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ ★★★ 青のくさみ「森女」遊泳1204『 ある夜は星の仙女と星踊り 』w12p1005 へどうぞ!!! ★★★ ★★★ つけ句あそび交心w12q093001『 念ずれば物皆形見涼しかり 』 へどうぞ!!! ★★★ ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(02/18)
(01/14)
(09/08)
(07/11)
(03/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青柳仁
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
21世紀を平和の世紀に!
平和の砦を守る戦士として生きていますけれど、身近な人たちの中で、戦争に対してNO!と言い続けるスタンスを持ち続けていくことしかできません。 手に花を!心に平和の砦を! 平和の砦の源泉は子どもたちの未来を守ることです。子どもたちが生きる希望と勇気を持つ世の中を創りだしていきましょう。 子どもたちと一緒に生きましょう。
ブログ内検索
最古記事
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
カウンター
ようこそ!
|